緊急相談ホットライン: 06-6484-2151 (24時間対応)
ウルトラクリーンソディウム ロゴ

ウルトラクリーンソディウム

メンタルヘルス・社会福祉キャリア開発センター

私たちについて

メンタルヘルスとソーシャルワークの専門家を育成し、社会に貢献する人材を支援する教育機関です

私たちの歩み

2020年、メンタルヘルス分野の専門家不足という社会課題に直面した時、私たちは教育の力で変化を起こそうと決意しました。

現場で働く専門家たちとの対話を重ね、実践的で本当に役立つ教育プログラムを作り上げました。理論だけでなく、実際のケースワークで使える知識と技術を大切にしています。

これまで800名以上の卒業生が、カウンセラーやソーシャルワーカーとして活躍しています。一人ひとりの成長を見守り続けることが私たちの使命です。

教育現場での学習の様子

使命と理念

私たちの使命

メンタルヘルス分野で働く人材の育成を通じて、誰もが心の健康を保てる社会を実現すること。専門知識と実践技術を身につけた人材が、困難を抱える人々の支援に携わることで、社会全体の福祉向上に貢献します。

目指す未来

メンタルヘルス支援が当たり前に受けられる環境づくり。専門家と利用者が信頼関係を築き、一人ひとりの人生に寄り添える質の高いサービスが提供される社会を目指しています。

専門チームと専門性

田中美和子の顔写真

田中美和子

臨床心理士・教育責任者

15年間の臨床経験を持つ。認知行動療法とトラウマ治療の専門家として、実践的な教育カリキュラムの開発を担当。

専門性の向上に取り組む研修風景

専門性への取り組み

現場経験豊富な講師陣が、最新の研究成果と実践知識を組み合わせた教育を提供します。定期的な事例検討会や実習プログラムを通じて、即戦力として活躍できる人材を育成しています。

佐藤恵理の顔写真

佐藤恵理

精神保健福祉士・実習指導者

地域支援センターでの勤務経験を活かし、コミュニティワークや家族支援の実践的指導を行う。

教育アプローチ

理論と実践を融合した体系的な学習方法

  • 1

    基礎理論の習得

    心理学、社会福祉学の基礎から応用まで、段階的に学習します。現場で必要な知識体系を体系的に身につけます。

  • 2

    事例研究と分析

    実際のケースを用いた事例検討を通じて、理論を実践に応用する力を養います。多様な状況への対応力を育成します。

  • 3

    実践実習

    提携機関での実習を通じて、現場での実践経験を積みます。指導者のもとで安心して技術を身につけられます。

  • 4

    継続的サポート

    卒業後も定期的な研修会や相談機会を提供。専門家としての成長を長期的に支援します。

実践的な学習環境での指導の様子